テトラビット社長 尾風邦夫のエッセイ「Every Day Is A New Day!!」

テトラビット社長 尾風邦夫のエッセイ「Every Day Is A New Day!!」

インターネット情報発信のインフラ ~ iDC

FRT上地さん

 今朝、ファーストライディングテクノロジー(FRT)の上地さんが見え、いろいろと前向きなお話しができました。 (写真左。奥はテトラビットCIOのスミー。右は私)

 FRTは、業界でいうところの「iDC – Internet Data Center」です。データセンターを超簡単に説明すれば、インターネットの情報発信源であるサーバーがずらっと並んでいて、インターネットへしっかりと安全に接続されている施設といえるでしょうか。
 当然ですがデータセンターは、単にサーバーを置くスペースがあって、ネットに繋がっていればよいという訳ではありません。地震や火災に強く、常に安定した電気の供給があり、また運営的にもしっかりとしたソフト+ハード両面のセキュリティ機能を備えていることが必須となります。これらが確かでなければ、24時間、365日止まることが許されず情報を発信し続けるインターネットサービスのインフラ業務が務まらないのは明白ですよね。
 その点FRTは、沖縄電力の関連企業として、県内No.1データセンターとしての地位を築かれている企業であり、私たちも以前よりずっと利用させていただいております。

 テトラビットは専用サーバーレンタルサービスを業務の中核の一つに据えています。
 これはお客様の発信される情報の種類や方法、サーバー運用に関する技術的レベルに応じて、最適なサービスをご提案するもので、具体的には、お客様の業務に最適なサーバーをセットアップし、レンタルするという業務です。
 もちろん設定だけではなく、日々お客様のサーバーの調子をモニターし、ハッカーやクラッカーという悪意ある存在から大切なサーバーと情報を守る仕事も含まれます。
 この仕事は、インフラであるデータセンターとの二人三脚なくしてはあり得ません。

 センターを満杯にできるよう、上地さん、これからも宜しくお願い致します!

【‥‥折角なので、「専用サーバーサービス」のCMを‥‥】

 業務でインターネットを使用していて、
 ・ 「サポートがしっかりしていず、話が通じない」
 ・ 「よくウェブサイトが見えないときがあるが、サーバー管理者から連絡がない」
 などの不安や不満がございましたら、まずはテトラビットまでご連絡ください!
 お客様の数だけサービスがある、というモットーの下、お客様に最適のサービス(ときにそれは弊社以外のサービスの場合もありますが)を、素早く!ご提案差し上げます。

 ◎テトラビット 専用サーバーサービス お問い合せ先

  •  Eメール ‥‥ server@tetrabit.jp
  •  お電話 ‥‥ 098 – 890 – 0286 (平日10時~18時)


 まずはお気軽にお問い合せください!!


聖ちゃん、登場!

喜友名聖氏

 久し振りに喜友名聖君が訪ねてきてくれました。
 (写真左。右はテトラビットCDOの祐樹クン)

 仕事で必要なモノがあったので取りに寄ってくれたのです。
 彼はJPホストというバーチャル・ウェブ・ホスティングサービスの担当責任者です。半年前、彼の会社ジーエヌエーの技術制作部門が独立して、弊社テトラビットが誕生したので、喜友名君いや聖ちゃんは元同僚で部下なのです。

 最近は会うとお互いの体重の話で盛り上がっています。私はともかく!彼はまだ20代の若さなので、まあどちらがより気をつけるべきということではないですが、蒟蒻(こんにゃく)はXXカロリーだ、なんていう会話は何だかなあ‥‥。

 これからもお互い仕事を頑張っていきましょう。
 そしてたまには、“焼き肉”でも!!


地域環境センター

地域環境センター新開さんと、環境政策課宮里さん

 沖縄県庁4階にある、「地域環境センター」に行ってきました。

 例によって、このところ力を入れている弊社新プロジェクト「ネイチャーオキナワ」の紹介/告知と、県の環境行政について少しでも理解が深まればというのが、その目的です。

 地域環境センターは県庁の中にあって、問い合わせや相談を始め、沖縄県の環境状況や保全に関する様々な便宜を図ってくれる場所です。
 今日は同センターの運営管理を委託されていらっしゃるNPO法人おきなわ環境クラブの新開さん(写真右)と、沖縄県サイドの担当である県文化環境部環境政策課の宮里主任(同左)に、お話を伺いました。

 ネイチャーオキナワを見ていただき、それぞれの意見を拝聴するとともに、前回にも提案した自分たちのできることを述べました。情報提供者と利用者。県・団体・会社・個人。ウェブサイトを利用することにより、それぞれにメリットがあるように、協調体制が取れればベストですね。

 県内はもとより、日本中、世界中で、沖縄の自然に興味を持つ方がいらっしゃいます。まずはインターネットでネイチャーオキナワをチェックして、もし那覇に来られる機会があれば、県庁4階の地域環境センターで、900冊の図書・雑誌、200本のビデオの閲覧や貸出を利用してみてはいかがでしょう。

[ LINKs ]





お問い合わせ・ ご相談はお気軽にどうぞ